アヤラ AYALA

生産者業態 | NM ネゴシアン・マニピュラン |
---|---|
生産者所在地 | ヴァレ・ド・ラ・マルヌ > アイ村(グラン・クリュ) |
その他の特徴 | 英国王室御用達、家族経営 |
歴史 | 1860年設立 |
ブドウのままで買い取り、発酵から壜詰めまで自社でおこなう「ネゴシアン・エルヴァール」

アヤラはもともとスペインの貴族の家柄であり、スペイン領であった南米で独立戦争を戦った後、コロンビアの外交官としてパリに赴任した父を持つエドモンド・デ・アヤラが、シャンパーニュ地方でシャンパーニュ造りを学んだことから彼らの醸造の歴史が始まりました。
1860年にはマルイユ子爵の娘と結婚し、その妻の持参金代わりに持ってきたアイとマルイユ・シュール・アイの素晴らしいブドウ畑が会社の発展の基礎となり、ハウスは傑出したグランドマルクとなりました。
シャンパーニュのブドウ畑のほぼ中央に位置するアイにあり、規模的には小さなメゾンで自社畑30haほどですが、ほとんど100%のグラン・クリュです。それ以外も仕込みのすんだワインではなくすべてブドウのままで買い取り、発酵から壜詰めと出荷まで行う家内工業的な経営のため、まさに「オート・クチュール」のシャンパーニュ造りを実現しています。
酸味の切れがよいさわやかなシャンパーニュ

アヤラはもともと清流の中で銀鱗をきらめかせる若鮎のような美しさを持ったシャンパーニュ。酒質を特徴的に表現すれば、軽快、瀟洒、洗練とすっきりとしたタイプ。
泡立ちがよく、品のよい香り、よく熟成したまろやかな口当たり、それとじつに見事な後味と切れ上がりをもったシャンパーニュです。
≪限定販売≫ アヤラ コレクション・アヤラNo.7 2007 【ギフトボックス】
幸運の象徴である数字の《7》 にインスパイアされたメゾン創立160周年記念シャンパーニュ。
『ぺルル=真珠』と名付けられ、メゾンの最高技術が注がれたアヤラのオートクチュール・キュヴェ。ピュアさと繊細さを持ち合わせながら、熟成した奥深さのある芸術的一品。
アヤラ ル・ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2014 【ギフトボックス】
コート・デ・ブラン地区の上質なシャルドネが持つエレガンスを余さず表現。
アヤラのスタイルを最も示したシャンパーニュ。上質なブドウ本来の旨味が活き活きと表現された見事な一本。
『ぺルル=真珠』と名付けられた美しい佇まいのプレスティージュ・キュヴェ。複雑さを柔らかく繊細に表現しています。
営業日のご案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |