ラルマンディエ・ベルニエ LARMANDIER-BERNIER

生産者業態 | RM レコルタン・マニピュラン |
---|---|
生産者所在地 | コート・デ・ブラン > ヴェルテュ村(プルミエ・クリュ) |
栽培 | ビオディナミ栽培 |
醸造 | 空気式圧搾機 |
その他の特徴 | クラマン、シュイィ、オジェ、アヴィズ村(グラン・クリュ)にも畑を保有 |
歴史 | 1880年設立 |
年間生産本数 | 13万本 |
畑面積 | 18ha |
テロワールを追求したシャンパーニュ造りに挑む

1880年から、コート ド ブランの南、ヴェルテュの村でシャンパーニュ造りをする家族経営のレコルタン・マニュピュラン。
現当主、ピエール・ラルマンディエ氏は、アヴィズ村のアンセルム・セロス(ジャック・セロス)とは旧知の仲。ビオディナミによるブドウ栽培を始め、その成果は年を追う毎に顕著に現れます。
「最初に土地とブドウの木がある。私たちのワイン造りの技術とワイン造りへの情熱はこの土地とブドウの木から最高のワインを産み出すことにあり、そして私たちの子孫に受け継ぐことにある。」とピエール氏は語ります。 近年ではピエール氏の二人の息子が加わり、ワイン造りの精度が更に高まっています。
スマート・ビオディナミスト!?

コート・デ・ブランに18haのブドウ畑を持ち、プルミエ・クリュのヴェルテュ、グラン・クリュはクラマン、シュイイ、オジェ、アヴィズ。収穫は全て手摘みで行っています。
収穫後、空圧式圧搾機で圧搾し、19℃の温度管理のもと、畑ごとにステンレスタンクか木樽に分けて、自然酵母を使い発酵、澱と共に冬を越し、5月の瓶詰め後、3〜8年間熟成させます。
2022年からラルマンディエ・ベルニエの畑にはドローンが飛び、ビオディナミの調合剤(プレパラシオン)を自動操縦で散布。また、ルミアージュ(動瓶)にはジロパレットを導入するなど、機械で出来て結果の変わらないことは機械に任せ、その空いた時間をブドウの木と向き合う等、人にしかできないことに費やしていると言います。
彼らのワインがシャンパーニュのトップクラスと評価されるようになったのも、このようなスマートな考え方に起因しているのではないでしょうか。
「辛くとも喜びに満ちたワイン造りの道を選ぶ。」ピエール氏の情熱が全ての行程に表れています。
ラルマンディエ・ベルニエ ラティテュード ヴェルテュ ブラン・ド・ブラン
ピノ・ノワールが醸すような芳醇さを持つユニークなブラン・ド・ブラン。リッチでエレガントな味わい。
ラルマンディエ・ベルニエ ロンジテュード プルミエ・クリュ ブラン・ド・ブラン
畑が南北に連なる位置を経度(ロンジェテュード)と表現し、ブラン・ド・ブランとせずに変えて品名としています。
ラルマンディエ・ベルニエ ブラン・ド・ノワール プルミエ・クリュ ブリュット・ナチュール 2015
生産数3000本。ヴェルテュ産ピノ・ノワール100%で造られた今回限りの希少キュヴェ。バランスに優れた安定感あるラルマンディエ・ベルニエらしいスタイル。
ラルマンディエ・ベルニエ ヴィエーユ・ヴィーニュ ルヴァン 2013
クラマンの南西斜面に位置する畑の樹齢48〜70年の古木のシャルドネが醸すクリーンで豊かな味わい。
ラルマンディエ・ベルニエ ロンジテュード プルミエ・クリュ ブラン・ド・ブラン【ジェロボアム】
畑が南北に連なる位置を経度(ロンジェテュード)と表現し、ブラン・ド・ブランとせずに変えて品名としています。
営業日のご案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |