ロワイエ・エ・フィス Royer et Fils

生産者業態 | NM ネゴシアン・マニピュラン |
---|---|
生産者所在地 | コート・デ・バール > ランドルヴィーユ村 |
歴史 | 1960年設立 |
年間生産本数 | 20万本 |
畑面積 | 25ha |
「畑こそが全て」卓越したピノ・ノワール本来のピュアな味わいを楽しむ

シトー派の修道院によって12世紀に見出されたシャンパーニュの南部の地、コート・ド・バール地区。その中でも特に単独アペラシオンを持つリセイ村など、卓越したピノ・ノワールを生むランドルヴィーユ村にその居を構えるのがロワイエ家。
葡萄栽培家としての長い歴史と経験から、古くよりオーガニックに近いアプローチによって、20ha近い南向きの畑を丁寧に管理しています。
「畑こそが全て」というドメーヌらしく、ドサージュ量はわずか6〜8gという少量で果実本来のピュアな味わいが楽しめます。
フランス国内のレストランでオンリストされるガストロノミック・シャンパーニュ
創業以来の黄金比率を守る等、家族経営ならではの丁寧な生産を続けており、流通量が限られています。主にフランス国内のレストランへの供給がメインで、海外への輸出は非常に少ないシャンパーニュ。このエリアに多くの葡萄を求める大手ネゴスと一線を画した個性を持つメゾンです。
モエやGHマム等の大手メゾンもプレスを委託する最新鋭セラー

南部シャンパーニュではめずらしい最新のプレス機やリザーヴワイン専用の温度管理セラー等、最新鋭のセラーによって「南シャンパーニュ」本来のテロワールの潜在能力を引き出しています。
バリュー価格のシャンパーニュとしては多目の約30%のリザーヴワインを贅沢にブレンド。果実の充実感が増し、同時に味わいのふくらみ、落ち着いたバランスの良さを備えたことにより、ますます価格以上の満足感が魅力のシャンパーニュになったと言えます。
3年の瓶熟を経てリリースされるスタンダード・キュヴェ。収穫は葡萄が完熟するまで待ち、葡萄本来の糖度が高いためドザージュは僅か6〜8gと非常に少なくなっています。
低ドサージュで純粋な果実味をみずみずしく表現したロゼ・シャンパーニュ。セニエ方式で醸された格調高い味わいが特徴。
営業日のご案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |