フィリポナ Philipponnat

生産者業態 NM ネゴシアン・マニピュラン
生産者所在地 ヴァレ・ド・ラ・マルヌ > マルイユ・シュール・アイ村(プルミエ・クリュ)
醸造 ラ・キュヴェ(一番搾り)のみ使用、ソレラ・システム
その他の特徴 全てのボトルにデゴルジュマンの日付を明記、クロ・デ・ゴワセを所有
歴史 1697年設立
畑面積 自社畑20ha

世にフィリポナを知らしめたクロ・デ・ゴワセ

フィリポナ家はシャンパーニュ地方でも古い家系です。第二帝政の頃からワイン造りを始めていましたが、シャンパンハウスとしては、第一次世界大戦が始まる少し前の1910年にマルヌ川岸のマルイユ・シュール・アイ村(アイの東隣の村)から始まります。

まだ誰もが知らなかったフィリポナが急に話題になったのは、1935年に「クロ・デ・ゴワセ」のブドウ畑を買ってからのことでした。それもそのはず、この5.5haほどの畑は広いシャンパーニュ地方の中で、単独畑名を名乗れる僅か2つの名畑の内の1つでした。(他の1つはクリュッグ社所有の「クロ・デ・メニル」)アイの丘自体がシャンパーニュ地方で1番良い所だけに、トップ中のトップの畑になります。

後味から飲み終わったあとの美しい印象

製造法は非常に保守的で、発酵はステンレス槽で行われ、新鮮さを際だたせるためにマロラクティック発酵は行いません。すべてのキュヴェの第一次発酵にオーク樽を使うのではなく、熟成の時の全体の20%だけをオーク樽で熟成させるように厳しく制限されています。これにより出来立てのワインの酸化に対する免疫力を付け、よりしっかりとした骨格を与え、秀逸さを長く保たせることになります。

この様にしてできるフィリポナのシャンパーニュは香りは花のように華やかですが、しっかりとした酒質を持ち、バランスの良さで高い評価を得ています。ことに後味から飲み終わったあとの印象が実に美しく、シャンパーニュをよく飲み込んでおられる人ほど惚れ込みます。この後味から飲み終わったあとの美しい印象を、是非お楽しみください。

[ 並び順を変更 ] - 通常順 - 価格順 - 新着順
<< 前のページへ 全 [15] 商品中 [15-15] 商品を表示しています

<< 前のページへ 全 [15] 商品中 [15-15] 商品を表示しています
お買い物を始める ログイン 新規入会

無料会員入会で
初回購入後500ポイント贈呈
2%のポイント還元
生産者訪問レポート RM シャンパン 生産者 ワイングッズ・アクセサリー フィリポナ来日レポート エリックロデズ来日セミナー ガティノワ来日セミナー ギィ・シャルルマーニュ来日セミナー マチュザレム Instagram

営業日のご案内
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30